2015年05月06日
南諦め西伊豆へ
連休は 仕事や家族サービス・・・・
こどもの日、プライベートタイムが一日でき、ヒラ釣りへ。
昨日の家族サービスでの疲労感たっぷりの体に鞭打ち
睡眠2時間で起床! 南伊豆 石廊崎に向かいます。
案の状 車が6台 うっげ!
そのまま 西伊豆に向かい、先行車無の場所を探します。
と言う事で、プライベート地磯にて、サラシを叩きます。
まずは、バイブで探っていると、ごんっ
でました ヒラスズキ!!!!
かなり って いうか、でっかっ!
しかも ドラグ ガン締めっだし! (>_<)
エラあらい2発でフックアウト (ToT) オーマイガッ
裂波 に交換後・・・ ごっつっ!ぎっぎー ----
いいね いいね ジャンプ3回!
最後はエラに指突っ込んで押さえ込んで
・・・指に痛みが・・・やっちゃった。
魚の血ではなく 自分の血が・・・・。
よくよく見ると・・・フック延びてる~ あぶなっ!
2013年12月31日
DIY
洗面所のフローリング張替え
床が沈む
築35年の家じゃ仕方ないか!
つっーことで1日DIYにチャレンジ
解体作業がなければ 余裕の1日仕事だが
この解体作業が後に響きます。
洗面所は排水孔や給水孔やらでフローリング張りが難い
やはり 一日での竣工は無理でした。巾木等は後日です
点検口は板目があうように・・・グッ!ジョブ!
Posted by yeah-man at
22:19
│Comments(0)
2013年09月23日
木曽 駒ヶ岳
今年の秋は 中央アルプス最高峰 木曽駒ヶ岳へトレッキング
家から麓のバス停に行くまで3時間 (>_<) 遠いです。
ロープウェイから降りると

ダイナミックな山々が千畳敷カールとともに迫力満点。
写真では伝わらないな~

八丁坂~乗越浄土 凄い人人人人人。

八丁坂を登りきり

うちの 2年生 クタクタ。
大丈夫か?
宝剣岳にも沢山の人が・・・楽しそうだが・・・うちの2年生には危ない・・・気がする。
さらに ここから 中岳 そして 駒ヶ岳 を目指して登ります。
中岳に登頂後、後ろを振り返ると、富士山・南アルプスをバックに、
先程の乗越浄土や 前岳 などが くっきりと。

中岳からの駒ヶ岳までのダウンアップは これまた ちと辛かった・・・
なぜなら・・・2年生を背負っての登山となったから!!!!(゜o゜)
そして 駒ヶ岳山頂

ロープウェイを降りてたらたら約3時間 ちっとかかりすぎ?
家族全員で中央アルプス最高峰を制覇!!
記念のエアー

帰りは中岳を登らず巻き道で・・・てっ、かなり アスレチックでリスキーな楽しい道じゃないですか!

そして 温泉入り すが野さんでソースかつを・・・うまい!つーか、でっけ~!
家から麓のバス停に行くまで3時間 (>_<) 遠いです。
ロープウェイから降りると
ダイナミックな山々が千畳敷カールとともに迫力満点。
写真では伝わらないな~

八丁坂~乗越浄土 凄い人人人人人。
八丁坂を登りきり
うちの 2年生 クタクタ。
大丈夫か?
宝剣岳にも沢山の人が・・・楽しそうだが・・・うちの2年生には危ない・・・気がする。
さらに ここから 中岳 そして 駒ヶ岳 を目指して登ります。
中岳に登頂後、後ろを振り返ると、富士山・南アルプスをバックに、
先程の乗越浄土や 前岳 などが くっきりと。
中岳からの駒ヶ岳までのダウンアップは これまた ちと辛かった・・・
なぜなら・・・2年生を背負っての登山となったから!!!!(゜o゜)
そして 駒ヶ岳山頂
ロープウェイを降りてたらたら約3時間 ちっとかかりすぎ?
家族全員で中央アルプス最高峰を制覇!!
記念のエアー
帰りは中岳を登らず巻き道で・・・てっ、かなり アスレチックでリスキーな楽しい道じゃないですか!
そして 温泉入り すが野さんでソースかつを・・・うまい!つーか、でっけ~!
2013年05月27日
ファミリーフィッシングin沼津
夕方 ちび達と3人で釣りへ・・・
港に5時着、 既に満員御礼!
人の少ない場所に移動し、

豆アジ 小さば イワシ の爆釣!(^_^)v
子供達もにこにこ。 それを見ている父もにこにこ。

本日は唐揚&南蛮漬け!
港に5時着、 既に満員御礼!
人の少ない場所に移動し、
豆アジ 小さば イワシ の爆釣!(^_^)v
子供達もにこにこ。 それを見ている父もにこにこ。
本日は唐揚&南蛮漬け!
2013年05月02日
南伊豆の磯へ
何ヶ月ぶり、南伊豆の磯へ・・・
つっても 家族で春のハイキング!(^_^)v
春を感じ観察しながら林道を1時間ほど歩くと
眼下に太平洋&潮の香り、やっぱ海 最高!

白い地層が縦割れし溶岩が流れ込んでる箇所があちらこちらに。

もちろん 釣れませーーーん (>_<)

階段を下り、潮溜まりでヤドカリ、小魚観察
フナムシにビビリ、フジツボ群集キモっ!の子供達。
はしゃぎ 走り回る娘達に、”怪我してもおんぶしてイカねーぞ!
フジツボの上で転んだら血だらけになって 傷口から フジツボが出てくるぞ!”
と 脅し。 父はエアー!

父、怪我しなくて良かった (^_^)v
2時間 景勝地でマッタリ過ごし
うげっ もう4時!
ひたすら登り道の帰路を 末っ子のペースにあわし、
歌を歌いながら・・・。

最後は波勝崎で猿と戯れ、


つっても 家族で春のハイキング!(^_^)v
春を感じ観察しながら林道を1時間ほど歩くと
眼下に太平洋&潮の香り、やっぱ海 最高!
白い地層が縦割れし溶岩が流れ込んでる箇所があちらこちらに。
もちろん 釣れませーーーん (>_<)
階段を下り、潮溜まりでヤドカリ、小魚観察
フナムシにビビリ、フジツボ群集キモっ!の子供達。
はしゃぎ 走り回る娘達に、”怪我してもおんぶしてイカねーぞ!
フジツボの上で転んだら血だらけになって 傷口から フジツボが出てくるぞ!”
と 脅し。 父はエアー!
父、怪我しなくて良かった (^_^)v
2時間 景勝地でマッタリ過ごし
うげっ もう4時!
ひたすら登り道の帰路を 末っ子のペースにあわし、
歌を歌いながら・・・。
最後は波勝崎で猿と戯れ、
2013年01月07日
釣り初め2013
一年の計は元旦に有り
一年の釣りは釣り初めにあり
一年の釣果を占う とっても大事な釣り初め。
まあ けど いつものことですので・・・。
1月6日 朝3時起床
(大安)
朝3時30分出発
何処に行こうか 運転しながら悩む(一番楽しい)
西or南・・・南下 南下
朝6時 現場着
長潮 波1.5 or 2m 風ちょっと との予報 最悪の予報ですがテクテク歩きます。
先行者無し・・・けど、足元に真新しいミカンの皮やタバコの吸殻 \(`o'") /コラーッ
とりあえず、一年の安全と豊釣を祈願し、海の神さまにお神酒を。

で、肝心の海はと言うと・・・こんな感じ

おー ベタを想像していたのに・・・期待はずれのいいんじゃない!!
今日の夕飯はヒラスズキ確定です。
サラシの中のヒラのウロコまで見える気がします。
とりあえず ブッコ抜く場所・・・確認ok!
よいっしゃ!

帰り道 風車空しく 回ってる。 ちと字余り
てっ、 やっぱり ワンカップじゃダメか?
車で移動 目に入ってくる海と私の心は明鏡止水
静かな海、今日は釣れないと云う疑いようもない晴れ渡った心でした。
帰宅決定
自宅にお昼に着くと 娘の一言 また釣れなかったの(^_^)v いぇーい!
一年の釣りは釣り初めにあり
一年の釣果を占う とっても大事な釣り初め。
まあ けど いつものことですので・・・。
1月6日 朝3時起床
(大安)
朝3時30分出発
何処に行こうか 運転しながら悩む(一番楽しい)
西or南・・・南下 南下
朝6時 現場着
長潮 波1.5 or 2m 風ちょっと との予報 最悪の予報ですがテクテク歩きます。
先行者無し・・・けど、足元に真新しいミカンの皮やタバコの吸殻 \(`o'") /コラーッ
とりあえず、一年の安全と豊釣を祈願し、海の神さまにお神酒を。
で、肝心の海はと言うと・・・こんな感じ
おー ベタを想像していたのに・・・期待はずれのいいんじゃない!!
今日の夕飯はヒラスズキ確定です。
サラシの中のヒラのウロコまで見える気がします。
とりあえず ブッコ抜く場所・・・確認ok!
よいっしゃ!

帰り道 風車空しく 回ってる。 ちと字余り
てっ、 やっぱり ワンカップじゃダメか?
車で移動 目に入ってくる海と私の心は明鏡止水
静かな海、今日は釣れないと云う疑いようもない晴れ渡った心でした。
帰宅決定
自宅にお昼に着くと 娘の一言 また釣れなかったの(^_^)v いぇーい!
2012年10月28日
2012年08月12日
家族で離島遠征
今年の家族旅行は・・・・離島に遠征!
色々な離島があれど、
今回は サムイ島 と タオ島 のハードスケジュール!
つーことで ジェット機&プロペラ機&高速船で飛んできました。
海はすこぶるクリア!!

夏休み時期のベスト島は バリ島orサムイ島と言うだけあって、
スコールも無く最高!
毎日 ビーチ&プール&ビール

そして・・・水着で山の頂上まで まじトレッキング

もちろん 釣り・・・する暇 ありません。
リーフには沢山のお魚が・・・(ツーか怖いぐらいです。)
日々家族サービス。

夕飯は・・・チープに楽しい大衆食堂で・・・
移動は ソンテウ(ミニバス)で・・・

今回の目的のひとつ・・・・髪カット!
オープンテラスの床屋が見つからず、
tesco lotus内の美容院にてカット!
もちろん 手には 指差しタイ語の本

三女もスノーケリングが出来るようになりました。

娘達には楽しい遠征!
パパは・・・もちろん楽しかったけど・・・疲れた。
そうそう 世界は狭いなー と 思ったことがありました。
まさか観光客の90%以上は欧米人のサムイ島で、同じ街の日本人に会うなんて・・・。
ビックリ
色々な離島があれど、
今回は サムイ島 と タオ島 のハードスケジュール!
つーことで ジェット機&プロペラ機&高速船で飛んできました。
海はすこぶるクリア!!
夏休み時期のベスト島は バリ島orサムイ島と言うだけあって、
スコールも無く最高!
毎日 ビーチ&プール&ビール
そして・・・水着で山の頂上まで まじトレッキング

もちろん 釣り・・・する暇 ありません。

リーフには沢山のお魚が・・・(ツーか怖いぐらいです。)
日々家族サービス。

夕飯は・・・チープに楽しい大衆食堂で・・・
移動は ソンテウ(ミニバス)で・・・
今回の目的のひとつ・・・・髪カット!
オープンテラスの床屋が見つからず、
tesco lotus内の美容院にてカット!
もちろん 手には 指差しタイ語の本
三女もスノーケリングが出来るようになりました。
娘達には楽しい遠征!
パパは・・・もちろん楽しかったけど・・・疲れた。
そうそう 世界は狭いなー と 思ったことがありました。
まさか観光客の90%以上は欧米人のサムイ島で、同じ街の日本人に会うなんて・・・。
ビックリ

2012年07月30日
祭!
毎年恒例の 夏祭り!!
今年は花火が8時15分までと・・・短!
長女はトモダチと消えてしまい・・・
次女 三女と・・・
来週は・・・とある島に遠征だっーーー。
Posted by yeah-man at
00:12
│Comments(0)
2012年07月17日
3連休
今年は、なぜか子供会のドッチボールコーチになり 週末は子供達と戯れ練習。
しかし、ネット情報等により・・・青物が・・・・。
7月14日ドッチの練習が終わり、子供達を風呂にいれ、午後8時 南伊豆に出発。
今日は Mr MISTERミスタミスターを聞きながらドライブです。
途中 下田のmaxバリューで ビールと 釣れた時用に板氷を購入。
自分の釣り法則の中では、氷を準備するときは・・・ほぼ釣れない。
はなから場所は決め打ちのポイントへ・・・
しかし 先輩の情報では、夕方の釣果は0だったらしい。
そんなこんなんで現場には11時着・・・1番のり
1時まで仮眠の1時半には磯へ・・・
暗闇の中・・・imaグロー裂波 異常なし。
そんなこんなで・・・釣師が来るは来るはで最終10人ほど・・・。
つーか駐車場の状態をみて 普通場所移動しない?ここは沼津のサーフですか?
しかし、おいらは磯に一番のり、きっと釣れるのも1番に・・・
なっ わけない
右奥の釣師から順番に青物を揚げている。
自分の右となりにもヒット!
おいらにも ついに来るかと思いきや・・・終了。
自分から左のかたはノーバイト チーーーン。
右隣の人と お話しすると・・・。
” 昨日&一昨日は超激爆釣。一人20本越え この辺の足場いったいが釣上げた青物だらけ。”
まっじすか~ 前日か・・・前日は習い事の運転手にドッチのコーチそれと中学の中体連
やはり おいらには 釣りの神様がついていないらしい。
7時半に撤収・・
眠眠打破を飲み、お家に10時着・・・道具を片付け・・・ドッチボールのコートに消えていきました。
きょうの キャスト・・・

青物 釣りてーーーー

しかし、ネット情報等により・・・青物が・・・・。
7月14日ドッチの練習が終わり、子供達を風呂にいれ、午後8時 南伊豆に出発。
今日は Mr MISTERミスタミスターを聞きながらドライブです。
途中 下田のmaxバリューで ビールと 釣れた時用に板氷を購入。
自分の釣り法則の中では、氷を準備するときは・・・ほぼ釣れない。
はなから場所は決め打ちのポイントへ・・・
しかし 先輩の情報では、夕方の釣果は0だったらしい。
そんなこんなんで現場には11時着・・・1番のり
1時まで仮眠の1時半には磯へ・・・
暗闇の中・・・imaグロー裂波 異常なし。
そんなこんなで・・・釣師が来るは来るはで最終10人ほど・・・。
つーか駐車場の状態をみて 普通場所移動しない?ここは沼津のサーフですか?
しかし、おいらは磯に一番のり、きっと釣れるのも1番に・・・
なっ わけない
右奥の釣師から順番に青物を揚げている。
自分の右となりにもヒット!
おいらにも ついに来るかと思いきや・・・終了。

自分から左のかたはノーバイト チーーーン。
右隣の人と お話しすると・・・。
” 昨日&一昨日は超激爆釣。一人20本越え この辺の足場いったいが釣上げた青物だらけ。”
まっじすか~ 前日か・・・前日は習い事の運転手にドッチのコーチそれと中学の中体連

やはり おいらには 釣りの神様がついていないらしい。
7時半に撤収・・
眠眠打破を飲み、お家に10時着・・・道具を片付け・・・ドッチボールのコートに消えていきました。
きょうの キャスト・・・

青物 釣りてーーーー
Posted by yeah-man at
23:30
│Comments(2)
2012年06月10日
坊主
朝 3時半起床
高速をかっ飛び!!!
沼津のサーフへ。
playing for changeではなく、all ジャパニーズで構成された
playing for changeもどきですが、なかなか良かったので貼り付け
沼津のサーフに4時半着・・・
しかし、工場周辺は車・車・車・車
・・・・・・・駐車スペース無し。
東へ ひたすら戻り、車から降りサーフを覗くと人・人・人・人・人・人・人・人

沖合いではバシャバシャとボイリング中のフィッシュイーターも飛び跳ねてます。
こっちに来てくれーーーーーと言う願いは・・・届かず。
たまに、小魚の群れのざわめきが、左から右 右から左と通るが 何かに追われているわけでもなく
朝 7時 撤収
お疲れ様でした。
高速をかっ飛び!!!
沼津のサーフへ。
playing for changeではなく、all ジャパニーズで構成された
playing for changeもどきですが、なかなか良かったので貼り付け
沼津のサーフに4時半着・・・
しかし、工場周辺は車・車・車・車

東へ ひたすら戻り、車から降りサーフを覗くと人・人・人・人・人・人・人・人


沖合いではバシャバシャとボイリング中のフィッシュイーターも飛び跳ねてます。
こっちに来てくれーーーーーと言う願いは・・・届かず。
たまに、小魚の群れのざわめきが、左から右 右から左と通るが 何かに追われているわけでもなく
朝 7時 撤収
お疲れ様でした。
2012年05月14日
ついに初ヒラ・・・・
5月12日 朝 2時・・・ちょ~う寒!!
急いで 先輩宅へ・・・・
目的物・・・もちろん、ヒラスズキ
天気予報・・・凪
眠い頭を なつかしのホワイトスネークで上げ上げに持って粋
(爺さんになったホワイトスネーク動画)
2時10分先輩をピックアップ
東名 伊豆縦貫を突っ走り・・・・南伊豆4時着
最初のポイント
・・・先行者3人・・・
2人は先輩のブロ友のフィッシングショー友で知人であり
奥の1人は よく拝見させてもらっているナチュブロの青士さんでした。
みなさん 各々1匹づつ早くもヒラをゲットしており・・・
うらやましいです。
ポイントを譲ってもらうも・・・・
結局 うちら二人だけいつものことですがノーバイト
今日も やーーーーな 空気が・・・・漂ってます。
この後みなさん西へ東へ散らばり・・・
うちらも車で移動・・・・・
車から降りると・・・・地獄のスタートです。
道なき道を歩きまくり、道を間違い戻りまくり、
地獄、地獄、地獄・・・・
基礎体力なさ過ぎです
うっそうとした森 ヤブを抜けると
視界がやっと開け、崖下にはキラキラまぶしいパラダイス。
セットの波によるサラシを狙い・・・
当たりありません。
と、頭上の岩上から ”やったぞー”と叫ぶ声が・・・
見上げると な なんと
手にヒラスズキを抱えてる先輩じゃないですか!!
”チャンスだチャンス・・・さらしに打ち込め!!”
いやいや さっきから打ち込んでるんですが・・・
” きたっーーーー俺にも来たーーー”
エラあらいをするも ロッドを横・下 そんなことは、わかりません。
ただ 覚えているのは・・・ドラグが緩すぎた。
ドラグを締めなきゃ締めなきゃ と 取り乱しながらも
足元まで来た ヒラの美しさに感動!!!!

初ヒラ・・・あえてスズキとは書きません。フッコ?・・・あやしい。
ちいさいけど 良いんです。目がついてますので。
釣れたのは嬉しいのですが・・・
帰りの山道・・・死にました。
自宅に3時着
実質 釣り時間・・・・・・2時間
車 歩行等 移動時間 11時間
この釣り最高!!
急いで 先輩宅へ・・・・
目的物・・・もちろん、ヒラスズキ
天気予報・・・凪

眠い頭を なつかしのホワイトスネークで上げ上げに持って粋
(爺さんになったホワイトスネーク動画)
2時10分先輩をピックアップ
東名 伊豆縦貫を突っ走り・・・・南伊豆4時着
最初のポイント

2人は先輩のブロ友のフィッシングショー友で知人であり
奥の1人は よく拝見させてもらっているナチュブロの青士さんでした。
みなさん 各々1匹づつ早くもヒラをゲットしており・・・

ポイントを譲ってもらうも・・・・

結局 うちら二人だけいつものことですがノーバイト

今日も やーーーーな 空気が・・・・漂ってます。
この後みなさん西へ東へ散らばり・・・
うちらも車で移動・・・・・
車から降りると・・・・地獄のスタートです。
道なき道を歩きまくり、道を間違い戻りまくり、
地獄、地獄、地獄・・・・
基礎体力なさ過ぎです
うっそうとした森 ヤブを抜けると
視界がやっと開け、崖下にはキラキラまぶしいパラダイス。
セットの波によるサラシを狙い・・・

当たりありません。
と、頭上の岩上から ”やったぞー”と叫ぶ声が・・・
見上げると な なんと

”チャンスだチャンス・・・さらしに打ち込め!!”
いやいや さっきから打ち込んでるんですが・・・

” きたっーーーー俺にも来たーーー”
エラあらいをするも ロッドを横・下 そんなことは、わかりません。
ただ 覚えているのは・・・ドラグが緩すぎた。
ドラグを締めなきゃ締めなきゃ と 取り乱しながらも
足元まで来た ヒラの美しさに感動!!!!

初ヒラ・・・あえてスズキとは書きません。フッコ?・・・あやしい。
ちいさいけど 良いんです。目がついてますので。
釣れたのは嬉しいのですが・・・
帰りの山道・・・死にました。
自宅に3時着
実質 釣り時間・・・・・・2時間
車 歩行等 移動時間 11時間
この釣り最高!!

2012年05月07日
久しぶりの下田
ゴールデンウィーク・・・
結局、相撲大会 呼び出し 買い物 プール ハイキング バーベQ こどもの国・・・・ と家族事
しかし、最終日 ついに自分の時間が来ました
5月5日・・・快晴・・・さわやかな天気
富士山と空が綺麗でした。

三女が こどもの国 行きたい!!!
と、言うことで 行ってきましたこどもの国
サファリパーク渋滞を乗り切り、駐車場に着き エントランスに目をやると

すんげーーーーー長蛇の列。
こどもの日ということもあってか・・・40分 列に並びました。
と、連休 家族サービスは終了です。
5月5日 夜 7時30分 開放されました
。フリーダム
とりあえず 沼津に向け高速に乗ると 上りが大渋滞!!
まっ 下りじゃないから関係ないんですけど。
沼津の堤防・・・人・人・人 大渋滞。
結局 2箇所でチョコチョコ とエギで遊び、
22時 そのまま 下田 に南下、いつもの岬へ向かいます。
0時着 やっぱり 先行者3台・・・。
まっ とりあえず 寝よ・・・・
4時・・・起床 ウェダー 竿 ・・・ 支度をします。
久しぶりの 暗闇からの波音。
磯に着くとやはり先行者3人・・・
ツーか3人とも
ウェットスーツていうの?アユパンツというの?
磯では やはり それがトレンドなのか?
今度シーガルでも着ていこうかな!

奥のジャマにならないところで10投・・・ノーバイト

さらに右奥で10投・・・もちろん ノーバイト
違う磯に行くか どうするか 悩んだ挙句
やーーーめた 帰ろう。
釣り時間 30分
移動時間・・・
5時30分 自宅に向かいながらも・・・
ハンドルは南伊豆に向かい・・・
自分の中で葛藤です。
結局 途中で Uターン
8時には ウェーダー ライフジャケット 等 潮抜きしてました。
結局、相撲大会 呼び出し 買い物 プール ハイキング バーベQ こどもの国・・・・ と家族事

しかし、最終日 ついに自分の時間が来ました
5月5日・・・快晴・・・さわやかな天気
富士山と空が綺麗でした。
三女が こどもの国 行きたい!!!
と、言うことで 行ってきましたこどもの国
サファリパーク渋滞を乗り切り、駐車場に着き エントランスに目をやると


すんげーーーーー長蛇の列。

こどもの日ということもあってか・・・40分 列に並びました。

と、連休 家族サービスは終了です。
5月5日 夜 7時30分 開放されました

とりあえず 沼津に向け高速に乗ると 上りが大渋滞!!
まっ 下りじゃないから関係ないんですけど。
沼津の堤防・・・人・人・人 大渋滞。
結局 2箇所でチョコチョコ とエギで遊び、
22時 そのまま 下田 に南下、いつもの岬へ向かいます。
0時着 やっぱり 先行者3台・・・。
まっ とりあえず 寝よ・・・・

4時・・・起床 ウェダー 竿 ・・・ 支度をします。
久しぶりの 暗闇からの波音。
磯に着くとやはり先行者3人・・・
ツーか3人とも

磯では やはり それがトレンドなのか?
今度シーガルでも着ていこうかな!

奥のジャマにならないところで10投・・・ノーバイト

さらに右奥で10投・・・もちろん ノーバイト
違う磯に行くか どうするか 悩んだ挙句
やーーーめた 帰ろう。
釣り時間 30分
移動時間・・・

5時30分 自宅に向かいながらも・・・
ハンドルは南伊豆に向かい・・・
自分の中で葛藤です。
結局 途中で Uターン
8時には ウェーダー ライフジャケット 等 潮抜きしてました。
2012年05月04日
石割山 トレッキング
去年の春は谷峨駅から大野山 トレッキング
今年の春は石割山
ブログ等を調査すると
なにやら 石段が400段あるらしい
とりあえず・・・行きましょか am8:00
今日の天気は 予報によると・・・午後から雨


雨具持ってないし・・・
てっ 言うか 山頂は雲の中だし・・・。

うおーーーなっげぇーーーーーーー
この石段を登りきれば神社があると 思いきや 神社はどこにもありません

広い山道をまだかまだかと歩いていくと
おー----これが
巨石の割れ目を3周すると、御利益があるといわれる
石割神社

子供達は 競争しながら右回りに3周してから お賽銭を投げ入れて
ここから 登ること20分・・・・
へっ もう山頂?
石割山山頂です。am9:30
霧により 見渡す限り まっ白
本来は どーんと富士山が正面に見える 絶景富士山 ビューポイント らしい!!!
歩き始めから 1時間30分
創造していたより かなり無茶苦茶早くついちゃっいました
少し休憩して 次の富士山絶景山頂 平尾山へ
かなり 足元滑りやすく
1年生は楽しみながら 転びまくりの泥だらけ
平尾山に着きました。
ここも あっ

やはり 富士山が・・・・・
かろうじて 山中湖が見えるだけで・・・・
ただいま10時15分
早昼飯にして
うーん 天気さえ良ければ・・・・・・
自宅に12時には着いてしまい、
ハイキングとしては ちーと短かったかな。
午後は バーべQの仕度・・・かったりーーーー。

2012年04月29日
久しぶりに沼津で太刀魚
お家ごとをすまし・・・家に巣作りしているハチの巣
蜂の巣12個中8個 撤去&駆除しときました。
pm4時・・・海へ
3ヶ月ぶりに、 沼津の海岸へ・・・
今週の火曜日にasokenさんから 太刀魚があがってるよ との情報。
最近 残業ばかりで
情報から5日遅れ・・・タチウオまだいるか?
久しぶりの 潮の匂い~~
今日はMaroon5 の sunday mornig
ジャミロクワイ の 曲調に似てない?

釣り人 若干
暗くなった 7時
ガッツ!!!! ン
をっ!!~~ ひさしぶりの 感触
本日 最初で最後の バイト・・・
F4・・・なかったです・・・
F3.5

けど いいんです 。
久しぶりの釣りを楽しめたので。

明日は この一匹を家族五人で・・・バトルです
蜂の巣12個中8個 撤去&駆除しときました。
pm4時・・・海へ
3ヶ月ぶりに、 沼津の海岸へ・・・
今週の火曜日にasokenさんから 太刀魚があがってるよ との情報。
最近 残業ばかりで

久しぶりの 潮の匂い~~

今日はMaroon5 の sunday mornig
ジャミロクワイ の 曲調に似てない?

釣り人 若干
暗くなった 7時
ガッツ!!!! ン
をっ!!~~ ひさしぶりの 感触
本日 最初で最後の バイト・・・

F4・・・なかったです・・・
F3.5

けど いいんです 。
久しぶりの釣りを楽しめたので。

明日は この一匹を家族五人で・・・バトルです
2012年04月15日
丹沢 玄倉川 新青崩隧道
丹沢玄倉川沿いの林道は、
落石&崩落&トンネルの崩落危険などで
トンネル手前で通行止めであったが
昨年 新ルートのトンネル(新青崩隧道)を掘り直し、祝 開通
と 言う噂を聞き・・・
長女は部活でいないため、家族4人で ユーシンロッジまで・・・・
Playing For Change
後で ネットで調べて知りましたが・・・・・
丹沢はセシウムに汚染されてるスポットがあるらしく・・・・
げっ さかなも!!
けど まぁ 24時間 浴びてるわけでもないし no problem
以前は ロッジに宿泊客は お店のおばちゃんにゲートの鍵をもらい車で中に入れたが・・・
今ではロッジには管理人(老夫婦)がいなくなり、緊急避難場所になってるらしい。
さてさて 歩きますか

歩くこと1時間30分
3女・・・足 いたーーーーーい。
ぱぱ 抱っこ

やっと つきました new トンネル 青崩隧道!!
旧トンネルは 左に200m行けば入り口
この林道の隧道はほとんど 崩 という字がつけられてる?

中は真っ暗
子供達は怖がりながら 楽しんでます。
旧トンネルは岩盤を彫りのむき出しの壁でしたが
新はセグメントされたり モルタル処理されてましたが・・・
かなりクラックだらけ水も染み出てます。

シェルター上には 砕石や岩がかなり堆積し 役目を果たし

玄倉ダム ここで タイムオーバー
ロビンソンへ買い物に行く時間になってしまい 引き返します。
今回はユーシンロッジまでは行けませんでしたが、
子供達は また 来ようとのこと。今度はそれなりの格好をして
弁当&竿を持って来ましょう。
しかし セシウムが・・・・

水力発電が 稼動してましたよ
落石&崩落&トンネルの崩落危険などで
トンネル手前で通行止めであったが
昨年 新ルートのトンネル(新青崩隧道)を掘り直し、祝 開通
と 言う噂を聞き・・・
長女は部活でいないため、家族4人で ユーシンロッジまで・・・・
Playing For Change
後で ネットで調べて知りましたが・・・・・
丹沢はセシウムに汚染されてるスポットがあるらしく・・・・

げっ さかなも!!
けど まぁ 24時間 浴びてるわけでもないし no problem
以前は ロッジに宿泊客は お店のおばちゃんにゲートの鍵をもらい車で中に入れたが・・・
今ではロッジには管理人(老夫婦)がいなくなり、緊急避難場所になってるらしい。
さてさて 歩きますか
歩くこと1時間30分
3女・・・足 いたーーーーーい。
ぱぱ 抱っこ
やっと つきました new トンネル 青崩隧道!!
旧トンネルは 左に200m行けば入り口
この林道の隧道はほとんど 崩 という字がつけられてる?
中は真っ暗
子供達は怖がりながら 楽しんでます。
旧トンネルは岩盤を彫りのむき出しの壁でしたが
新はセグメントされたり モルタル処理されてましたが・・・
かなりクラックだらけ水も染み出てます。
シェルター上には 砕石や岩がかなり堆積し 役目を果たし
玄倉ダム ここで タイムオーバー
ロビンソンへ買い物に行く時間になってしまい 引き返します。
今回はユーシンロッジまでは行けませんでしたが、
子供達は また 来ようとのこと。今度はそれなりの格好をして
弁当&竿を持って来ましょう。
しかし セシウムが・・・・
水力発電が 稼動してましたよ
2012年04月11日
まいど 久しゅうの更新
つーても 釣り行ってません。
自分の時間が作れません。
3児のぱぱだからか?仕方ないか?
唯一の楽しみ?マイタイム? 1日 15分間の癒し朝ドラ カーネーション
尾野真千子の巻き舌 に癒されてましたが・・・・。
そんなんで 更新するネタがなく・・・
とりあえず マイブームの Playing For Change
でも聞きながら ↓ 大和証券CM Chanda Mama
そんなんで 先週は末っ子の入学式・・・・
あらためて 長女 次女の小学校の入学式写真を見ると・・・・
若いね自分
長女 背景の桜はまだ一部しか開花しておらず

次女 背景の桜は 満開

3女 桜のつぼみ状態

年々・・・オヤジになっていく・・・
しっかし 春の陽気は気持ちええな~
あせらず、ボチボチいこか。
自分の時間が作れません。

3児のぱぱだからか?仕方ないか?
唯一の楽しみ?マイタイム? 1日 15分間の癒し朝ドラ カーネーション
尾野真千子の巻き舌 に癒されてましたが・・・・。
そんなんで 更新するネタがなく・・・
とりあえず マイブームの Playing For Change
でも聞きながら ↓ 大和証券CM Chanda Mama
そんなんで 先週は末っ子の入学式・・・・
あらためて 長女 次女の小学校の入学式写真を見ると・・・・
若いね自分
長女 背景の桜はまだ一部しか開花しておらず
次女 背景の桜は 満開
3女 桜のつぼみ状態

年々・・・オヤジになっていく・・・

しっかし 春の陽気は気持ちええな~
あせらず、ボチボチいこか。
Posted by yeah-man at
23:35
│Comments(0)
2012年01月08日
3連休
初日 子供会による お飾り集め
近年 子供の数がめっきり少なく 役員 まじで大変でした。
二日目 地区の区長、役員及び班長による どんど焼き準備。
毎年1日がかりだが 今年は事前に竹を収集してくれていたために
午前中に終りましたよ。
うちの地区は神社前の水が無いところ・・・・。怖え!!

午前中に組み立て完了。
今年は本厄年 厄投げ品を奉献して
夕方 点火。
子供達は大騒ぎ

竹の爆発による被弾で 長女のダウンが・・・やられました・・・・・。
明日は9時集合の片づけらしいが・・・
イエティーにスキー・・・・・残念!!

近年 子供の数がめっきり少なく 役員 まじで大変でした。
二日目 地区の区長、役員及び班長による どんど焼き準備。
毎年1日がかりだが 今年は事前に竹を収集してくれていたために
午前中に終りましたよ。
うちの地区は神社前の水が無いところ・・・・。怖え!!

午前中に組み立て完了。
今年は本厄年 厄投げ品を奉献して
夕方 点火。
子供達は大騒ぎ
竹の爆発による被弾で 長女のダウンが・・・やられました・・・・・。
明日は9時集合の片づけらしいが・・・
イエティーにスキー・・・・・残念!!
Posted by yeah-man at
23:11
│Comments(0)
2012年01月03日
今年は・・・
今年は 厄年・・・。
そんな 厄年の初詣、三嶋大社 おみくじで末吉
早くも厄年効果か?
おみくじ曰く
仕事商売
やることなすこと ダメらしい・・・
最悪!
恋恋愛
すれ違いの日々・・・
最悪!
健康
無論 ソーバッド!・・・
最悪!
そんな クジを読み上げると 妻 曰く
今更ではなく 前からジャン・・・
ザッツライト!!
そんなこんなで 厄払いもせず帰ってきました。
今年度中にどこか旅行に行きたいね と言う事で・・・・・・
カレンダーと家族会議・・・・
空いている土日はナッシング!!!!!マジ
!
これも 厄年効果か?
あえなく 娘達にごめんと平謝り
そんな 正月の最終日
家族サービス 今年初BBQ

押尾肉屋のシマチョウ&コストコ激安リブ肉
おいしく ご馳走様でした。

窓の向こうの寒い寒い空の下で 焼き焼きしている 厄年男
そんな 厄年の初詣、三嶋大社 おみくじで末吉
早くも厄年効果か?
おみくじ曰く
仕事商売
やることなすこと ダメらしい・・・

恋恋愛
すれ違いの日々・・・

健康
無論 ソーバッド!・・・

そんな クジを読み上げると 妻 曰く
今更ではなく 前からジャン・・・

そんなこんなで 厄払いもせず帰ってきました。
今年度中にどこか旅行に行きたいね と言う事で・・・・・・
カレンダーと家族会議・・・・
空いている土日はナッシング!!!!!マジ

これも 厄年効果か?
あえなく 娘達にごめんと平謝り
そんな 正月の最終日
家族サービス 今年初BBQ
押尾肉屋のシマチョウ&コストコ激安リブ肉
おいしく ご馳走様でした。
窓の向こうの寒い寒い空の下で 焼き焼きしている 厄年男
2011年12月11日
西伊豆ヤエン
8ヶ月ぶりのアオリ
やはり 沼津は激戦
ツーことで 西伊豆まで南下します。
途中の船原峠は・・・3度・・・寒いです。

ノラ ジョーンズをBGMに走ります。
現場は夕焼け小焼けの黄金色

釣り人・・・2人
だんだん 日が沈み アオリの時間に。

活アジ12匹中・・・10回バイト
10回バイト中・・・キャッチ2回・・・下手すぎる。
あたりの数だけ獲る努力

450g&650gの2杯だけでした。
打率2割
やはり 沼津は激戦
ツーことで 西伊豆まで南下します。
途中の船原峠は・・・3度・・・寒いです。


ノラ ジョーンズをBGMに走ります。

現場は夕焼け小焼けの黄金色

釣り人・・・2人

だんだん 日が沈み アオリの時間に。

活アジ12匹中・・・10回バイト
10回バイト中・・・キャッチ2回・・・下手すぎる。

あたりの数だけ獲る努力

450g&650gの2杯だけでした。
打率2割
